snowy day
土曜日は二十年ぶりくらいじゃないかという降雪・積雪
幹線道路も路面が見えないくらい
3シーズン目とはいえ、ファミリーカーには12月からスタッドレスを
履かせてあるので身動きがとれなくなることはないんだけど
無理して夏タイヤで出かける人の起こす渋滞やもらい事故は勘弁ですよね
良く晴れた日曜は某シクロクロスのお手伝い
ブラックアイスをスコップで剥いで!剥いで!剥いで!
箒で掃く掃く掃く!
朝からくたびれ果てました(笑)
記録係も少しやったんですがD90が悪いのか18-200VRが悪いのか
ピントが合わないんでマニュアルに切り替えて置きピンで撮影
7100とVRⅡに買い換えようかと一瞬思ったけど
記録係を降りる方が早いよなと思い直したのでした
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- meaning of looking(2023.08.21)
- The Door into Summer(2023.07.27)
- Busy and quiet(2023.07.02)
- Days(2023.04.14)
- Flowers of Belau(2023.03.21)
「MIMOCA」カテゴリの記事
- The Door into Summer(2023.07.27)
- Flowers of Belau(2023.03.21)
- Schrödinger's cat(2021.06.26)
- spring has come may be(2021.03.21)
- Not a universal type(2021.03.07)
「Cycling」カテゴリの記事
- Hectic day by day(2018.03.05)
- Setouchi Triennale 2016 Summer +(2016.08.15)
- 423424(2016.04.24)
- Sanuki CX(2015.02.09)
- snowy day(2014.02.09)
「landscape」カテゴリの記事
- meaning of looking(2023.08.21)
- The Door into Summer(2023.07.27)
- Busy and quiet(2023.07.02)
- The Door into Summer through the View Finder(2023.02.20)
- New Year(2023.01.20)
コメント
スポーツはそれなりの装備が必要ですからねぇ。私も年に数回の子供の試合のために道具を揃えましたが、ウデがついてこなくて、諦めました。記録より記憶ですよ。(^^;
投稿: maopapa | 2014/02/10 06:06
maopapaさん コメントありがとうございます
シクロの撮影ってそんなに厳しい条件じゃなくて
特別に「良い」写真を求められているわけでもないんですけど
先日会議の記録をサポートしたときもアレ?って思う場面が
ありましたので、
ボディなのかレンズなのか明らかに動作がおかしいと思うんです
そんなことよりシクロの記録は真面目にやると登ったり降りたり
体力的に厳しいですw
先日はもうあくまでもサブの立場でやらせていただきましたが
それでももうしんどいですねえ(^^;
投稿: bonyaly | 2014/02/10 07:12