at Tokushima
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- meaning of looking(2023.08.21)
- The Door into Summer(2023.07.27)
- Busy and quiet(2023.07.02)
- Days(2023.04.14)
- Flowers of Belau(2023.03.21)
「landscape」カテゴリの記事
- meaning of looking(2023.08.21)
- The Door into Summer(2023.07.27)
- Busy and quiet(2023.07.02)
- The Door into Summer through the View Finder(2023.02.20)
- New Year(2023.01.20)
「town」カテゴリの記事
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- Sunrise Sunset(2021.05.23)
- Aquarium(2020.07.31)
- Hundred(2020.02.10)
- So What?(2019.11.11)
コメント
あ、あそこだ、って分かる場所がほとんどです。
徳島駅、徳島公園、水際公園、そして、眉山。
6枚目の日通がピンと来なかったのですが、
やっとわかりました。駅前の景色って、あまり
ちゃんと見てないものですね。
http://goo.gl/C5SiW3
投稿: maopapa | 2014/09/28 22:29
maopapaさん コメントありがとうございます
合間にホテル周辺をブラブラした時のスナップなんですが
日通のビルは窓掃除をする人をみて
思わずシャッター切ってしまいました
投稿: bonyaly | 2014/09/29 08:10
ブラブラ歩いた後のホテル、って感じでしょうか。
最後のカットに出張疲れの自分までホッとしてしまいました。
スナップって、人によって雰囲気が変わっておもしろいですね。
ものすごくスピード感のある写真を撮られる方もいますし、bonyalyさんの写真は、
なんかわりとゆったり歩いているような感じがします。
以前と変わらず、しーんとしたイメージも好きです。
投稿: iidacamera | 2014/09/29 16:03
iidacameraさん コメントありがとうございます
実は写真は時系列には並んでいなくて本来は
8枚目、1枚目、7枚目、2枚目、3枚目、4枚目、5枚目、6枚目
の順番です
写真自体はjpeg撮りのサイズとトーンを少しいじったくらいで
勿論、撮影時の演出なんてまるでない
ストレートそのまま
この並びも意図したものではなく
カメラの種類が違うことなどで
たまたま並んだだけだったのですが
そこに架空のストーリーが演出されてしまうという
不思議さというか面白さを感じました
一方でiidacameraさんが感じられた「静けさ」
の部分にはどれだけ隠そうとしても
自分自身の欠落した部分を否応なくつきつけられるというのか
そんな、もう一方の写真の特性も感じますよね(^^;
散歩はゆったり、というよりはあてどなくフラフラ歩いておりますw
投稿: bonyaly | 2014/09/29 21:28