Walking Morning
10月に山口への出張があるので
ついでにYCAMをみにいこうと考えている
何年か前MIMOCAで、ゲストにYCAMの学芸員をお迎えして開催された
ワークショップに参加したことがあるのだが
メディアとアートについて専門的に取り組んでいるユニークな施設なのだ
その次の週には広島市現代美術館に「俯瞰の世界図」をみにいこうと思う。
松江泰治氏がその企画展にあわせて制作した新作が公開されるそうだ
そんなわけで朝の散歩は近所の小山に登って俯瞰の近所図
普通なら広島へは高速道路か、新幹線で行くところだが
たっぷり時間がありそうなので海沿いの在来線を
新幹線の何倍もの時間をかけていってみようかと考えている
福山から三原の山陽本線や三原から広島の呉線から見る
瀬戸内の眺めはきっと素晴らしいんじゃないかなあ
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Seeing Sound , Hearing Time(2025.03.13)
- One Day(2025.03.05)
- kudaka2(2025.01.22)
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
「landscape」カテゴリの記事
- Traveling across Kyushu(2025.03.22)
- One Day(2025.03.05)
- kudaka2(2025.01.22)
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
コメント
海沿いの在来線!!!
うらやましいです。
車の移動も好きなんですが、本当は電車でのんびり移動っていうのが、
いちばん贅沢な気がします。
それにしても今回の写真は、何か引き込まれるような感じがあります。
小高い場所からの眺めは僕もとても好きなんです。
投稿: iidacamera | 2015/08/29 09:32
iidacameraさん コメントありがとうございます
鈍行での広島行き、
どんな光景が見えるのかとても楽しみです
俯瞰の写真、先日大阪でみたティルマンス展での
4Kプロジェクタによる投影作品
「Book for Architects」でもとても印象に残りました
自転車に乗っていた頃もヒルクライム苦手なくせに
近所の山に登るのが好きでしたし
こういう眺めが好きなんでしょうねw
投稿: bonyaly | 2015/08/29 12:45