collage and excuse
先のエントリーのiidacameraさんのコメントに返信して
すぐ、出張中のホテルを出る前にバシャバシャと素材を撮影
帰ってからホックニー風にコラージュしてみようと思ったけど
コラダメだw
もうちょっとちゃんと取り組まないとね(^^;
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Seeing Sound , Hearing Time(2025.03.13)
- One Day(2025.03.05)
- kudaka2(2025.01.22)
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
コメント
うーん、座布団一枚あげられるかどうか… (^^;
でも、朝から笑わせてもらったので、やっぱり
一枚!
投稿: maopapa | 2015/10/05 05:37
maopapaさん 座布団ありがとうございますw
早く10枚ためてハワイに行こうと思いますw
投稿: bonyaly | 2015/10/05 07:28
難しいですよね。
今回のコラージュがだめなのかどうか、僕にはわかりませんが、
やっぱりこういうことってやり続けないとなんだか手ごたえがないような、
目的が分からないような、結局普通に一枚の写真で完結させることと、
しっかりとした動機がないとやれないことなんでしょうね。
ただ、大量のイメージを展示するストリートスナップとコラージュって、
似てないようでけっこう似てるように思います。
境目があるようでないような。
おもしろいですね。
投稿: iidacamera | 2015/10/06 09:29
iidacameraさん コメントありがとうございます。
これは単にやり方を示しただけで中身が空っぽ
いや、中身なんかもともとあってないようなものかもしれませんが・・・
ともあれストリートスナップとコラージュの相似性
全くその通りだと思います
ストリートスナップの場合は連続性を
コラージュのように直接的に見せるわけではないので
空間の再構築を行う上で
よりつくりてのセンスが問われますよね
境目(フレーム)の考え方も先日大阪で見た
ティルマンスのことを思い出してなるほどなあと思いました。
投稿: bonyaly | 2015/10/06 20:36