« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016/08/15

Setouchi Triennale 2016 Summer +

R0014021

DAY1 折りたたみ自転車を持って小豆島へ

    土庄から北浦、大部、福田、草壁、池田と廻ってきた

    小豆島北海岸の景色は素晴らしかったけど

    最近自転車用の筋肉使ってないので細かいアップダウンが結構堪えたw  

R0014238

DAY3 朝 JRで高松港へ この日は小豆島の中山地区を廻り

一旦花火大会でごった返す高松港に戻って ビールのあてを買ってから直島へ

R0014233

DAY2 この日は犬島と豊島の甲生地区を廻ったあと

    夕方 高松港に戻ってきたところ

    白赤の船は男木島・女木島航路の小型フェリー

Dscf5656

DAY3夕方 直島へ向かう船上で

Dscf5657

DAY3 直島へ向かう船上から

R0014293

DAY3 肥土山から中山の区間はひたすら歩いたのだけど

    のどかな田園風景の中であちらこちらから

    ひっきりなしに鳥の断末魔の叫びが聞こえてくる

    原因はこれ、アメリカ製のBIRD GUARDなる鳥用の鹿威し

Dscf5733

DAY4 豊島の壇山からの眺め 眼下にみえるのは

甲生から唐櫃へ向かう峠道を登る小型バス

Dscf5673

DAY4 壇山にて

R0014291

DAY3 王文志の作品はそのアートとしての評価云々抜きにして大好きな場所

    今回もゆっくりのんびりさせてもらった

Dscf5676

DAY4 壇山にて 今年はクマゼミが多くてアブラゼミが少ない

    それだけ暑いんだろうな

    8月も中旬となるとツクツクボウシの声が目立ってきた

R0014357

DAY3-4 直島のギャラリー六区で丹羽良徳作品をビールなど飲みながら

     一晩中鑑賞するというというイベントに参加

     丸椅子の上は丹羽氏オススメの恐山ビール

     フルーティ+後味ちょっぴりスモーキーでなかなか美味い 

     高松で買い込んだビールのアテ ちょっと欲張り過ぎw

     「六区」は浅草六区にかけてるのかな

Dscf5725

DAY4  壇山にて てんとう虫って結構動きが早くて撮るのが難しい

R0014344

DAY3 直島に到着してギャラリー六区へ向かう前に銭湯で汗を流す

R0014351

DAY3 バックパックに括りつけてあった三脚がようやく役に立った!w

    直島宮浦港の夜景

続きを読む "Setouchi Triennale 2016 Summer +"

| | コメント (0)

2016/08/04

DDC-G1+PT26

Dscf5407

続きを読む "DDC-G1+PT26"

| | コメント (4)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »