OTAKU Strap
カメラをどう使うかという上で
なによりもまずどう持ち歩くかというのが大きな問題で
ストラップにはメチャメチャ拘ってしまうというすごくオタクな話題ですw
僕の好みはシンプルで、しなやかで金具などがガチャつかないものなんですが
これがなかなか条件に合うものがないんです
1.CONTAX TVSに付いていたストラップ
OP/TECHのコネクターに取り付け
これはなかなかイイけど紐がちょっと嵩張る
2.OLYMPUS CNS-12 リストストラップとネックストラップを
コネクターで切り替えられるというものだけど合皮がゴワゴワすぎる
3.RICOH GS-2
これはなかなかいいストラップ
でもコネクタで使い分けるにはちょっと・・・
4.OLYMPUS CNS-13 本皮製でコネクタはOP/TECHとも互換性あり
合皮よりマシだけどやっぱりちょっとゴワつく
5.よくわからないメーカーのPPテープ製のリストストラップ
OP/TECHのコネクターに取り付け これはなかなかイイ
6.Nikon1用 AH-N1000 BKリストストラップ
P/TECHのコネクターに取り付け 革製だけどこれもなかなかイイ
で、まあこんな感じにネオプレンのレンズポーチに入れて
ストラップで巻いてカバンに放り込むことが多い
ここでカメラについているストラップは
Nikon AN-CP23 という細めのPPテープ製で
OP/TECHのコネクターに取り付けしている
結局ここに写っていないものも含め
8本くらいストラップを買ってしまって
それ以外にたくさんあるストックからもいろいろ試して
結局のところ、このニコンのテープ製のネックストラップと
ニコン1用のリストストラップを
OP/TECHのコネクターで切り替えて使うことに落ち着きそうです
現在RICOH GRはGS-1というストラップの裏の滑り止めを剥がして
使っているけど、このニコンのPPテープ製ストラップの方が
よりシンプルでいいですね。
そのうちにリプレイスしたいと思います。
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- DOUBLE TAKE(2023.11.26)
- be on the move go to east and go to west(2023.11.19)
- textile(2023.10.09)
- Window(2023.09.27)
- meaning of looking(2023.08.21)
「camera」カテゴリの記事
- The Door into Summer through the View Finder(2023.02.20)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Complicated(2022.09.23)
- Test 2(2022.07.05)
「Gadget」カテゴリの記事
- DOUBLE TAKE(2023.11.26)
- Days(2023.04.14)
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Complicated(2022.09.23)
- Test 2(2022.07.05)
コメント
面白すぎます。
僕もかなりストラップを気にしてしまう性質ですが、
ハンドストラップの数がすごいところが特に面白かったです。(笑)
ちなみに僕はカメラバッグがやたら多いです。
カメラバッグはプライベートとか機材ボリュームの少ない仕事では、
ドンケのバッグがお気に入りなんですが、あのメーカー、
金具が多くてガチャガチャするのだけ気になるんですよね~。
丈夫でほとんどのものが使用年数5年以上何ですが…。
ちなみに、24回払いというかなりの覚悟でX-Pro2の限定シルバーを購入してしまいました!!
やっぱり一台くらいオタク心とOVF欲を満たすものが欲しくて、
あのシルバーが発売されるのが分かった昨年末に、
実は欲望が爆発してしまってました。
XF35mmF2の方を買っておいたんですが、とりあえず2本のレンズで、
頑張ってみたいと思います。
子ども写真は今まで通り一眼レフかなぁと思いますが。
投稿: iidacamera | 2017/03/13 11:09
iidacameraさん コメントありがとうございます
あはは(^_^;)お恥ずかしい
ドンケのカメラバッグ 僕もJ-3っての持ってるんですが
蓋のフックがレンズやカメラに当たると危なそうですよね
あれをプラスチックのものに改造しちゃう人もいるようで
僕も交換しようと思いながら最近はカメラバッグ自体殆ど使ってなくて・・・
X-Pro2いいですねえ。
FUJIのカメラはスッキリした写りが好きなんですよね。
ただ、ちょっと大きいので
普段持ち歩くにはヨイショがいるからうちのX-Pro1は出番少なめです。
でもいつか性能も機能も格段に良くなったらしいX-Pro2に
リプレイスしたいです。
レンズは純正35mmF1.4の写りと寄れるところが大好きなんですが
ズングリした見た目とMF時の感触の悪さが気になって・・・
宮崎光学で普通のMFに改造出来ないかなどと妄想しておりますw
(またまたスゴイオタクぶり発揮してしまいましたw)
投稿: bonyaly | 2017/03/13 13:11