Addicted
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Seeing Sound , Hearing Time(2025.03.13)
- One Day(2025.03.05)
- kudaka2(2025.01.22)
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
「landscape」カテゴリの記事
- Traveling across Kyushu(2025.03.22)
- One Day(2025.03.05)
- kudaka2(2025.01.22)
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
コメント
こんにちは。
確かにはまられてますね~。(笑)
でも結局、写真の場合は道具立てからある程度の画作りはメーカー側に決められていて、、
その上に撮影者側の意思とか意図とかが乗っかっていくものなので、
僕は別にカメラ内に入っているエフェクトがダメだとかは全然思わないです。
ただ、個人的にはどうしても不満が出たり飽きたりすることが多くて、
RAWで自分でチクチク触ってしまいますが、それも好きなんですよね。
今回でもエフェクトの使い方自体はミニチュア的な手法のエフェクトを、
いろんなシーンに使われていて面白いなぁって思います。
傍から見ているとこの撮影から何かが生まれそうな気がしますよ。(笑)
投稿: iidacamera | 2017/06/05 11:05
iidacameraさん コメントありがとうございます
昨日タイムラプスでとあるカットを撮りまして
あともう少しかなというところです
さて、このミニチュアライズなんとRX100だけじゃなくて
GRにも入っていることに気がついて使ったのが下の2枚です
ソニーの方がトイカメラっぽい色の強調をするので
よりドラマチックになりますね
普通は俯瞰で風景を撮るものなんでしょうが
もう何でもかんでも手当たり次第に撮っちゃってます(笑)
その果てになにが見えてくるのか
繰り返す中でいい部分も悪い部分がだんだんはっきりしてきて
普通に写真を撮る時のヒントにもなるかもしれないなと
ちょっとそんなことも思ったりもしています。
投稿: bonyaly | 2017/06/05 13:14