by Day by Day by Day (dandelion)
タイムラプスの撮影はまだまだ続いていて
編集して公開するのはもう少し先になりそうですが
普通に「写真」を撮ることにも少し戻ってきました
桜が終わるとタンポポの季節ですね
最近はRX100と一緒に
X-Pro1を持ち出しています
RX100VはEVFが内蔵されていて
その見えもわりといいので選んだカメラで
その上液晶がチルトするので
ローアングル撮影もやりやすかったり
機能満載で便利なんですが
写真撮ってる感は
(写真の出来はともかく)
X-Pro1に軍配があがります
ちなみに
上3枚がRX100
下3枚がX-Pro1
です
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- New Year(2023.01.20)
- Deep Autumn(2023.01.20)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Home(2022.09.30)
「landscape」カテゴリの記事
- New Year(2023.01.20)
- Deep Autumn(2023.01.20)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- Home(2022.09.30)
- Portrait of the Summer(2022.08.20)
コメント
写真として見るなら、断然下の3枚が好きです。やっぱりセンサーの大きさというのは重要なんだなと感じます。あとは、レンズの明るさでしょうか。最後の一枚のボケ味なんて、ゾクゾクしますもの。
投稿: maopapa | 2017/05/12 07:53
maopapaさん コメントありがとうございます
画質についてはRXもかなりイイなと思うんですが
方向性がそれぞれ違いますよね
でも、それよりもなにより
今みたいに草臥れてる時には
X-Pro1の方が
シャッター切ってる時の気分がいいんですよね(笑)
道具としての情緒性というのか・・・
jpegオンリーで撮ってるんですが
絵作り(というのかな)にもそういうキャラクターが
あるような気がして面白いですよね
投稿: bonyaly | 2017/05/12 08:39