Look and Take
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Flowers of Belau(2023.03.21)
- The Door into Summer through the View Finder(2023.02.20)
- New Year(2023.01.20)
- Deep Autumn(2023.01.20)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
「cat」カテゴリの記事
- The Eye(2021.08.28)
- Trails(2021.08.22)
- What's Going on(2021.07.10)
- and more(2021.06.30)
- and on(2021.06.29)
「art Museum」カテゴリの記事
- Flowers of Belau(2023.03.21)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- well done(2021.05.30)
- spring has come may be(2021.03.21)
- Sketchbook of Early spring(2021.03.14)
「art」カテゴリの記事
- Flowers of Belau(2023.03.21)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Home(2022.09.30)
- Portrait of the Summer(2022.08.20)
「Gadget」カテゴリの記事
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Complicated(2022.09.23)
- Test 2(2022.07.05)
- Test(2022.06.28)
- What's going on?(2022.06.20)
「Dog」カテゴリの記事
- Complicated(2022.09.23)
- Portrait of the Summer(2022.08.20)
- Test(2022.06.28)
- Drive(2022.06.17)
- Window(2022.06.13)
コメント
あけましておめでとうございます。
最近いろんな方のブログ巡回ができておらず、bonyalyさんの近況も、
一気に拝見しました。
マックブック更新でカメラ我慢の話は残念でしたが、カメラで悩んだり、
買ったところで撮るのか、とか、撮ることが本当に良いのか、とか、
そういうこと考えてる時って結局買わなかったりしがちな気がします。
買うなら、ナントカブラックがめっちゃかっこいいX-Pro3がいいなぁと思いますが、
赤ちゃんができてしっかり撮れるタイミングが増えると、やっぱり大きいセンサーは良い、
って痛感します。
GRのAFのトロさ、sony機の立ち上がりのトロさ、どちらもなんだかなぁ、
って気になったことがあり、そのあたりもめちゃくちゃ共感してました。
赤ちゃんが少し安定してきてますので、これからまたブログ探訪を再開できそうです。
今年もよろしくお願いします。
投稿: iidacamera | 2020/01/09 16:27
iidacameraさん
あけましておめでとうございます
コメントありがとうございます
今年もよろしくお願い致します
そろそろXプロを更新しようかなと思っていたのですが
昨年末に実物を触ってみたら思ったほどピンとこなくて
じゃあ今の初代を壊れるまで
使うのでもいいかなあって思っちゃったんですね
一方あまり興味のなかったZは思ってた以上に
使いやすそうで、ファインダーの見えなんかも
スペックから想像するよりずっと見やすくて(流石ですね)
新しい写真が撮れるんじゃないかと妄想させられちゃいます
犬の散歩の時やバイクに乗ってる時に
ふと見た光景をそのまま記録できるカメラが理想なのですが
それは敵わないことなので
まずは写真を「撮る」ことに集中しないといけませんね
ブログで見せていただける写真も楽しみにしているのですが
ブログには出せない家族の素敵な写真も沢山
撮っておられるんだろうなと感じさせていただけることも含め
いつも楽しみにしています。
投稿: bonyaly | 2020/01/10 12:57