luggages
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Windows(2021.01.07)
- Take befor look(2020.12.25)
- So What?(2020.11.30)
- Deep Autumn(2020.11.15)
- Vanishing point(2020.11.07)
「food」カテゴリの記事
- Windows(2021.01.07)
- Take befor look(2020.12.25)
- So What?(2020.11.30)
- Deep Autumn(2020.11.15)
- luggages(2020.08.15)
「Gadget」カテゴリの記事
- Windows(2021.01.07)
- Take befor look(2020.12.25)
- Vanishing point(2020.11.07)
- luggages(2020.08.15)
- Like Jellyfish(2020.06.28)
「Dog」カテゴリの記事
- Windows(2021.01.07)
- Take befor look(2020.12.25)
- Vanishing point(2020.11.07)
- Clear landscape(2020.09.30)
- luggages(2020.08.15)
コメント
気持ちとても分かりますよ。笑
カメラ周辺機材では一番楽しい買い物ですね。
僕も仕事の範疇を超えた量を持っているので、流石にたまに、
カミさんが顔をしかめてます。
似たようなサイズ、似たような使い勝手のバッグがいっぱいなので。
ドンケとかもうたまらないんですよね。
ARTISAN & ARTISTは型落ちセール品で安く手にいれたスリングバッグ、
メッセンジャーバッグを持ってますが、両方カメラバッグとしてはイマイチで、
PC用や出張の時の着替え入れなどになってしまいました。
投稿: iidacamera | 2020/08/25 11:40
iidacameraさん コメントありがとうございます
実際にはカメラバッグなんか使わず
普通のかばんにカメラをラップで包んで
放り込んでいることが9割9分なのですが・・・・・
実はオールドテンバ
さらにもう一つ買ってしまいました(^^;)
明日届く予定です。
植田正治さんが使用していたのと同じモデルかなと思います。
ドンケもやばいですよね〜
ワックスウエアとか使い始めたら泥沼の予感です
カメラの機能や純粋な性能だけではなく
撮影者のメンタルに働くという部分では
スナップシューターには大きな要素ですよね。
ソール・ライターやスティーブン・ショア
ロバート・フランクやセバスチャン・サルガドが
どんなカバンを使っていたのかとか気になります。
投稿: bonyaly | 2020/08/25 19:54