So What?
手慰みにNikon F2やCanon F-1を買って
ファインダー覗いてフォーカスリングを回して遊ぼうかな
などと考えていたのですが
ギリギリデジタルカメラでもそういうことの出来る奴があった
ということに気がついて
(実際に画像を得ることも出来る!)
少々割高だったんですが殆ど新品という触れ込みの奴を
買ってしまいました。
デビュー当初より高感度に弱いとかいろいろ言われていて
キレッキレの画像はハナから期待していませんが
それでも現代の基準からそう見劣りしない写真が得られるはず。
ピントグラスを覗いて撮影できる
(ファインダーが光学式というだけの意味ではありません)
最後のデジタルカメラなんじゃないかなと思います。
中判のデジタルバックという手もないことはないのですが・・・
選択肢の少ないレンズをなににするか悩んで
SIGMA DG HSM Art 50mm F1.4 をチョイス
でかくて重い現代的な奴です
比較的寄れることと
マニュアルフォーカス時のフィーリングがまずまずなのが理由
AFは使わずMF運用 絞りは原則常に解放
で、ファーストカットは先に示したとおり見事にピンぼけなのですが
これからじっくり向き合ってみようと思います
それにしても大きくて重くて
目的意識なしでは持ち歩けませんね・・・
シャッター切った時の騒々しさも
なかなかのものでw
目的意識なしではシャッター切れませんね
いろいろ思うところはあるのですが
それはまたこれからゆっくりと
| 固定リンク
「Photograph」カテゴリの記事
- Kudaka(2025.01.19)
- NAHA(2025.01.15)
- Home Misery Home(2025.01.15)
- day to day(2024.11.20)
- The dream I saw was mine?(2024.08.12)
「cat」カテゴリの記事
- The Eye(2021.08.28)
- Trails(2021.08.22)
- What's Going on(2021.07.10)
- and more(2021.06.30)
- and on(2021.06.29)
「camera」カテゴリの記事
- The Door into Summer through the View Finder(2023.02.20)
- Do We Dream Under the Same Sky? May be. But our Moon are not Same.(2022.11.21)
- PETE TURNER(2022.11.11)
- Complicated(2022.09.23)
- Test 2(2022.07.05)
コメント